縁端拡幅
地震の際に橋桁がずれたり、落下しないように各装置を設置
震災時、桁が橋脚や橋台上で進行方向に移動し、落下することを防ぐため、桁掛かり部分を進行方向に増し打ちし拡幅する工法。
増し打ちにあたっては鉄筋の増設が必要になるが、既存構造物の鉄筋を避けて鉄筋を増設するため、鉄筋位置や配筋が変更される場合は、再度構造計算を見直し、鉄筋を加工する。また、高所での施工になる場合が多く、型枠支保工に注意を要する。
縁端拡幅の施工手順は下記の通り。
縁端拡幅
- ①アンカー孔穿孔
- 部材取り付け用のアンカー孔を穿孔。
- ②下地処理
- 一体性を高めるため、チッピング等により、下地の目粗しを行なう。
- ③アンカー穴
- 鉄筋増設用のアンカー筋の穴を開ける。
- ④下地清掃
- 打ち継面を清掃する。
- ⑤アンカー鉄筋定着
- エポキシ樹脂等によりアンカー筋を定着する。
- ⑥鉄筋組み立て
- 鉄筋を組み立てる
- ⑦型枠設置
- 型枠を組み立て、固定する。
- ⑧コンクリート打設
- ポンプを用いてコンクリートを打設する。
- ⑨養生・脱型
対象構造物
橋梁